ファイル: 1659855469094.png–(2.84KB, 300x100, banner.png)%3Ca%20href%3D%22src%2F1659855469094.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%2712%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1659855469094.png%22%20width%3D%22300%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
No.12
[
返信]
本サイトはrssnews.sakura.tvの専用サポートサイトです。
匿名掲示板形式でのサポートを提供します。
注意事項:
全世界に公開されているので、個人情報等は書き込まないで下さい。
他の匿名掲示板と同様に、名前やメアドを書く必要はありません。
サポート用途以外の使用は禁止です。
ファイル: 1689436088905.png–(34.34KB, 568x772, 193334.png)%3Ca%20href%3D%22src%2F1689436088905.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%27129%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1689436088905.png%22%20width%3D%22568%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
No.129
[
返信]
35の投稿が省略されています。返信をクリックすると表示されます。
¨
|
No.181
1750942898851.png–(42.34KB, 1097x406, 0626.png)
%3Ca%20href%3D%22src%2F1750942898851.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%27181%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1750942898851.png%22%20width%3D%221097%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
abemaでの遅延通知機能を追加しました。 >>180現在の配置は図の通りです。 主な変更点: CatChan(v2025.01.12.0->2025.02.09.0) ・abemaでの遅延通知機能の追加
|
¨
|
No.183
1753510371136.png–(53.11KB, 1323x445, 0726.png)
%3Ca%20href%3D%22src%2F1753510371136.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%27183%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1753510371136.png%22%20width%3D%221323%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
RchのAPI変更に対応しました。 Rch様の制限緩和の為、Rch向けにはインストール無しで動作するようになりました。 これに伴い、Rch専用URLと初期値を用意しました。 >>182現在の配置は図の通りです。 主な変更点: CatChan(2025.02.09.0->2025.08.03.0) ・RchのAPI変更対応 ・Rch向けにはインストール無しで動作
|
¨
|
No.193
1754813250052.png–(52.58KB, 1313x435, 0810.png)
%3Ca%20href%3D%22src%2F1754813250052.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%27193%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1754813250052.png%22%20width%3D%221313%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
v2025.08.03.0版の初期値と、 全体の配置を変更しました。 現在の配置は図の通りです。
|
ファイル: 1753509486986.png–(27.52KB, 644x757, 191068.png)%3Ca%20href%3D%22src%2F1753509486986.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%27182%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1753509486986.png%22%20width%3D%22644%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
No.182
[
返信]
6の投稿が省略されています。返信をクリックすると表示されます。
¨
|
No.190
1753512766717.png–(120.82KB, 1040x968, R15.png)
%3Ca%20href%3D%22src%2F1753512766717.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%27190%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1753512766717.png%22%20width%3D%221040%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
R15の外し方: Rchでの一手間のR15ゾーニングに倣い、本アプリでも同様としています。 とりあえず解除したい場合、[CC]->Settings->Board Group->Add common values ... のチェックを外してください。 デフォルトで有効としている、#R15+等を除外するタグフィルタが、無効化されます。 タグフィルタについては >>88 を参考にしてください。
|
¨
|
No.191
1753512806409.png–(252.48KB, 1040x968, unmerged.png)
%3Ca%20href%3D%22src%2F1753512806409.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%27191%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1753512806409.png%22%20width%3D%221040%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
マージ解除方法:
設定ボタン -> Merge threads by list のチェックを外すと、 マージが解除され、全番組が個別に表示されます。
|
¨
|
No.192
1753512949828.png–(28.44KB, 371x456, bg.png)
%3Ca%20href%3D%22src%2F1753512949828.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%27192%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1753512949828.png%22%20width%3D%22371%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
板グループについては変更しました。 ①ユーザー指定の板グループを指定します。 ②サイト指定の板グループを使う場合は、チェックしてください。(デフォルトで使用) ③サイト指定の板グループ全てに対し、一括で追加指定できます。 デフォルトではここに !#R15+,!#R18+,!#PG12 を指定し、これらのタグが付いた番組を非表示にしてあります。 単純にR15+/R18+/PG12を解禁したい場合、このチェックを外してください。 その他詳細は >>78 スレ全体を参考にしてください。 abema/TVerについては、abema/TVer側の制限により、インストール必須です。 (Rchは制限緩和頂いたので、インストール無しで動作するようになりました)
|
ファイル: 1686455366624.png–(26.02KB, 563x763, 191623.png)%3Ca%20href%3D%22src%2F1686455366624.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%2778%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1686455366624.png%22%20width%3D%22563%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
No.78
[
返信]
ライトユーザー向けの、新着をチェックしやすいabema番組表ビュワーを公開します。
使い方を重要な順に説明します。
長くなりますので、適宜途中で切り上げてください。
(ふたばや4chanに馴染んでいれば、読まなくても大体使えると思います)
質問等は質疑応答スレ
>>54にお願いします。
52の投稿が省略されています。返信をクリックすると表示されます。
¨
|
No.164
>>112
>>160訂正 × unwatch sequels:シリーズの視聴を停止する。 ○ unwatch sequels:シリーズの視聴を停止し、この番組の視聴も停止する。(シリーズ視聴停止+unwatch相当)
|
¨
|
No.165
>>161(CatChan v2024.05.05.0にて) ④について、GCを追加しました。 また、話数が期を跨いで通し番号になっている場合にも対応しました。 watched only の状態で読み込んだときに新規番組が追加されないバグを修正しました。 その他細かいバグを修正しました。 高速化しました。
|
¨
|
No.180
1750942810981.png–(55.14KB, 914x774, 0625.png)
%3Ca%20href%3D%22src%2F1750942810981.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%27180%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1750942810981.png%22%20width%3D%22914%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
abemaでの未視聴通知の遅延に対応しました。 時間指定で、24指定だと1日遅れになります。
【注意点】 この機能は、未視聴通知を遅延させるだけで、視聴中の番組データを記録しているわけではありません。 この為、例えば1週間遅延させた場合、1週間後にその番組が存在した場合に未視聴通知される事になります。 abemaの番組表は1週間前~1週間後までとなっており、 「プレミア会員のみ1週間先行」のような1週間遅れの場合、丁度1週間後の日には当該番組が番組表に存在しますが、 その次の日には番組表に存在しない為、通知が行われません。 この為、事実上、毎日使う人にしか使えません。 (この辺は後日修正するかもしれません)
|
ファイル: 1659849419355.png–(18.01KB, 370x366, 256861.png)%3Ca%20href%3D%22src%2F1659849419355.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%271%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1659849419355.png%22%20width%3D%22370%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
No.1
[
返信]
2の投稿が省略されています。返信をクリックすると表示されます。
ファイル: 1686450050193.png–(73.24KB, 800x697, 279817.png)%3Ca%20href%3D%22src%2F1686450050193.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%2754%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1686450050193.png%22%20width%3D%22800%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
No.54
[
返信]
Abema番組表ビュワーについての質問/要望/改善提案等はこちらへ。
ファイル: 1667302164888.png–(66.75KB, 800x742, 75661.png)%3Ca%20href%3D%22src%2F1667302164888.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%2745%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1667302164888.png%22%20width%3D%22800%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
No.45
[
返信]
既知の問題の一覧です。
1件の投稿が省略されています。返信をクリックすると表示されます。
¨
|
No.47
1667302221518.png–(60.80KB, 800x649, cp.png)
%3Ca%20href%3D%22src%2F1667302221518.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%2747%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1667302221518.png%22%20width%3D%22800%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
初期ビューがPageビューの場合、 つまり、rssnews.sakura.tv/タグ名/index.html で開いた場合、 設定の一部はCatalog設定画面ではなくIndexPage設定画面のものが有効になってしまっています。 (例:image hoverの設定は現在のビューではなく、起動ビューの設定画面を参照しています。 Preview等のPopUp設定も同様ですが、こちらはIndexPage設定画面には設定そのものが存在しない為、初期ビューがPageビューの場合、設定を行えません。)
これは流用したスクリプトの改訂が完全には出来ていない為で、 最終的にはビュー毎の設定画面になるように修正していきますが、 ビューの動的切換は元々は想定されていなかった為、 根本からの修正が必要で、まだかなり時間がかかります。
今現在、Catalog/Headlineビューから起動すれば、 このサイトで使う機能はほぼ全てCatalog設定画面から行えます。 (勿論Pageビュー用の設定はIndexPage設定画面で行います。) 設定が効いてないな?と思った場合は、 ・初期ビューはCatalog/Headlineビューで起動してCatalog設定画面で設定変更するか、 ・IndexPage設定画面の設定も変更するか してみて下さい。
|
ファイル: 1667299149085.png–(73.93KB, 400x307, 1660240526945.png)%3Ca%20href%3D%22src%2F1667299149085.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%2716%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1667299149085.png%22%20width%3D%22400%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
No.16
[
返信]
基本的な使い方の説明です。
このサポートサイトのサムネはクリックすると拡大されます。
説明は重要な順に書いておりますので、適宜切り上げて下さい。
なお本サイトは他サイト用のスクリプトを流用しており、
設定画面には本サイトでは関係ない項目も多く含まれています。
変更の必要のない項目はデフォルトのままで使うことを推奨します。
25の投稿が省略されています。返信をクリックすると表示されます。
¨
|
No.42
1667301306297.png–(21.02KB, 403x359, cli.png)
%3Ca%20href%3D%22src%2F1667301306297.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%2742%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1667301306297.png%22%20width%3D%22403%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
[CLIインタフェース]です。 JSONで各種設定を読みとったり設定したり出来ます。
①設定の一部が上の窓にJSON形式で抽出されます。 ②フィルタ以外(=RSSリーダーと板グループ)の設定が抽出されます。 ③フィルタ設定が抽出されます。どの板のどの記事をどこまで読んだかの記録も含まれます。 ④各種設定をここに記述し、Applyを押せば反映されます。 他のブラウザに設定をコピーする場合、ここに②と③の結果をコピペしてApplyを押して下さい。 ⑤記述した状態でここにチェックしておくと、起動時に読み込まれます。
設定は基本的にこの設定窓のGUIで行いますが、⑤にJSON記述をコピペしてApplyして一括設定する事も可能です。 ②と③には個人の嗜好が含まれますので、取り扱いにはご注意下さい。 ①にはRSSリーダー機能自体の設定しか含まれません。問い合わせの際の設定を確認するには①を使用して下さい。
|
¨
|
No.43
1667301414692.png–(112.89KB, 792x1083, graph.png)
%3Ca%20href%3D%22src%2F1667301414692.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%2743%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1667301414692.png%22%20width%3D%22792%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
[統計]機能です。 記事数のグラフを出せます。 ①にチェックし、 ②(test_mode.167)にチェックして、リロードすると、[CC]内にGraphが追加されます。 そのGraphを押すと、グラフが出力されます。 ③ここにチェックしておくと、データがセーブされ、蓄積されます。 セーブ対象の板グループは、板セレクタ内で緑色に塗られます。( >>33参考) 今ある記事の情報を累積していく方式なので、結果的に更新時に右端が更新されます。 数日自動更新ONで放置すれば直感的に意味が分かる形が得られます。 他の機能との整合性のチェック中です。多分動きますが、参考程度でお願いします。
|
¨
|
No.44
1667301435510.png–(52.13KB, 781x613, archiver.png)
%3Ca%20href%3D%22src%2F1667301435510.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%2744%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1667301435510.png%22%20width%3D%22781%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
[JSONアーカイバ]の設定です。
!!!まだ未テストです!!! 動くかもしれませんが。今後チェックします。
更新時に毎回Ctrl-Sで自動セーブしてくれる機能です。 セーブされたデータを読み込んで表示出来ます。
|
ファイル: 1661123105174.png–(256.04KB, 792x800, 1659852331871.png)%3Ca%20href%3D%22src%2F1661123105174.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%2715%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1661123105174.png%22%20width%3D%22792%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
No.15
[
返信]
使い方の質問はこちらへ。
カスタマイズ出来る内容は多岐に渡りますが、知らないと無理な為、基本的に、
・最終的に何が(どういう画面が)欲しいか
・何か具体的に試している場合はその内容
を書いてください。
ファイル: 1659917809830.png–(35.44KB, 356x355, 212134.png)%3Ca%20href%3D%22src%2F1659917809830.png%22%20onclick%3D%22return%20expandFile%28event%2C%20%2713%27%29%3B%22%3E%3Cimg%20src%3D%22src%2F1659917809830.png%22%20width%3D%22356%22%20style%3D%22max-width%3A%2085vw%3Bheight%3A%20auto%3B%22%3E%3C%2Fa%3E
No.13
[
返信]
rssnews.sakura.tvのバグを受け付けます。
再現する為の情報提供に御協力下さい。
なお本サポートサイトは既存ソフトの一部修正版ですので、
本サポートサイト自体の多少の不備はご容赦下さい。